akky's Diary

株・ブログ・ポイ活をとおして、経済的自由を目指すブログ

MENU

【コロナ自粛】20代サラリーマンが考える、働く理由とはなにか

f:id:akky105:20200327141920j:plain

ねこと毎日寝ていたい

コロナウイルスが流行っていますね

私は当初、すぐ収束するだろうと思っており、こんな長引くとは思っていませんでした

 

コロナが私達に与えた影響は計り知れません

私は1月からつみたてNISAをはじめましたが、3月からはずっと含み損を抱えています

株や経済に与えた打撃だけでなく、日々の活動も自粛していますよね

また、志村けんさんは、コロナウイルスに感染した後、あっけなく亡くなってしまいました、、ご冥福をお祈りいたします

 

-----

 

私達が働くことに対しても影響は大きく、コロナ自粛でテレワークが推進されたり、入社前から解雇されるニュースがあったり、就活が厳しくなったり、といったことを耳にします

 

そんな時代だからこそ、

なんのために働くのか?

というテーマについて、改めて考えてみようと思います

 

皆様の考え方のご参考になれば幸いです

 

 

 

 

1. 「働く」とは

この記事を書くにあたり、まず「働く」とはなにか、改めて考えてみます

Googleで検索してみると、就活生向けに様々な記事がありますね

辞書では「仕事をする」「労働する」等あります

「仕事をする」を辞書でひくと、「なにかを作り出す」「生計を立てるための手段」の2つの意味がでてきました

 

ここから考えると、「働く」にも2つの意味があることがわかります

①「なにかを作り出す」

②「生計を立てる」

 

それぞれについて、私なりに考えていきます

 

①「なにかを作り出す」

働くことを「目的」にしていると考えます

起業して新しいサービスを生み出す!とかがわかりやすい例だと思いますが、サラリーマンでも「仕事のやりがい」なんて言葉が当てはまると思いますね

私自身、やりがいを求めて転職をした経験があります

目的としての仕事」と定義してみます

 

②「生計を立てる」

対してこちらは、働くことを「手段」にしていると考えます

①では「仕事のやりがい」を重視していましたが、こちらは「収益化」することを重視しています

手段としての仕事」と定義してみます

 

 

ここまで「働く」とはについて考えてみました

 ①「目的」としての仕事

 ②「手段」としての仕事

働くこととは、この2種類があると考えます

これを踏まえて、次にいきたいと思います

 

2. 働く目的

さきほど、「働く」とは、について考え、①②の2種類に定義付けしました

そこで働く目的は、①②を実現させることになると思いますが、果たしてどちらを実現させることが目的になるのでしょうか

 

答えは人それぞれだと思いますが、

 「①②のいいところ取りをしたい」

 「自分のやりたいことをしながら、生計も立てていきたい」

という方が多いのではないでしょうか?

私もその一人です(笑)

 

そんな中、私自身、①②どちらの思想が強めか、ということを考えてみます

 

そのために、まずは極論を考えます

(私は、極論で比較することで、自分の考えがどちらに近いか、あぶり出すことができると考えています)

①では、最悪お金をもらえなくてもやりたいことをやる

②では、お金さえもらえれば、やりたくなくてもやる

というような形になるかと思います

 

私の考えでは、「理想は①寄りだが現実は②寄り」という結論に至りました

理由として、根底として「豊かに暮らしたい」という思いがあるからでした

そのために、まず②の生計を立てて行く必要があると考えたからです

お金が十分にあれば、①のようなお金から開放された働き方ができるのかなと思いました

 

たまに芸能人が、ノーギャラで番組出演されたりしていますが、①の働き方に近いかなと個人的には思っています

 

ただ、一般のサラリーマンだとノーギャラで仕事は厳しいですよね

②寄りで考えられる方が多いのではないでしょうか?

こちらのサイトで紹介されているアンケートでもそのようになっていますね

https://mid-tenshoku.com/enquete/report-59/

 

以上より、私が働く目的は

豊かな暮らしを実現させるための、生計を維持する」と整理できました

 

皆さんはどうでしょうか?

 

3. 「何をして」働くか

先程、働く目的「豊かな暮らしを実現させるための、生計を維持する」と整理しました

次に、どのようにその目的を実現させるか、について考えていきます

先述した②の極論からいうと、「お金さえもらえれば、やりたくなくてもやる」となりますね

(当然、法律の範囲内ですが、、)

ただ、極論のように行かないのは感覚的にわかるかと思います

 

サラリーマンとしての自分

現在、本業はサラリーマンです

一度の転職の経験を踏まえて、①の「目的」としての仕事を見つめ直した経験があります

その際に、「目的」としての仕事という面では転職に成功し、労働時間も減らすことができましたが、収入が少し減ってしまいました

 

自分の働く「目的」と、実現させるための「行動」が合っていないことに気付きます

 

一方、先述のとおり労働時間を減らすことができたことから、生活が豊かになった面もありました

お金は減ったけど、生活は豊かになった・・・?

ここで豊かな生活とはなにか、を定義づけできていなかったことに気付きます

 

「豊かな生活」とはなにか

「豊かな生活」とは、お金がある生活だと思っていましたが、先程の経験から「時間の豊かさ」も大きな指標になることに気付きました

そこで、「豊かな生活」を以下の2つに分けて考えていきます

 A 時間が豊かな生活

 B お金が豊かな生活

 

そして、この両方を手に入れたときに、自分の目標である「豊かな生活」を達成できると考えました

転職後の私は、「Bを少し失ったもののAを手に入れた」という状況になりました

そこで、Bを達成するために、空いた時間を副業にあててみることにしました

 

副業に挑戦

副業として、せどりに取り組んでみました 

これらの詳しいエピソードは別記事に書きたいと思いますが、

結論だけ言うと、せどりは私には向いていませんでした

 

確かに、多少ですが稼ぐことはできました

ですが、「A 時間が豊かな生活」の方を失っている実感があったからかもしれません

 

当然ですが、せどりは甘いものではなく、ひたすらのリサーチが必要です

私にはここが向いていませんでした

 

ここについては、皆さんの中でも意見が分かれると思います

 

お金はどれだけ必要か

私の働く目的である、「豊かな暮らしを実現させるための、生計を維持する

そのうち、「生計を維持する」という「手段」としての仕事というものは、サラリーマンをしている段階で達成できていることがわかりました

というよりは、サラリーマンで稼いでいる範囲で生計を維持している、といったほうが適切ですね

 

生計は維持できていますが、更に時間的・金銭的ともに豊かな暮らしを実現さえるため、①「目的」としての仕事を追求していく必要があることがわかりました

 

当然、生計を維持できているので今のままでいいのではないか、という意見もあるかと思います

私もそのとおりと思いますが、ここでは少し高みを目指していきたいと思います 

 

私の行動

サラリーマンとしては、転職をすることで「目的」としての仕事も追求できました

またその上で、生計を維持することもできています

 

次に副業として、更に生活を豊かにさせるために「ブログ」を始めることにしました

「ブログ」を通して自分の経験や葛藤を発信していくことで、「やりがい」のようなものを更に得ることができれば、と考えたためです

まだ初めて間もないですが、続けてみようと考えています

 

4. 何のために生きるのか

ここまで、「働く」ということと対峙した自分史を振り返ってきました

まだまだ「豊かな暮らし」を実現するまでに至っていませんが、「働く目的」を考えることで、今後自分がすべきことが少しずつ見えてきた気がします

 

最近は、コロナ自粛でテレワークが推進されたり、入社前から解雇されるニュースがあったり、就活が厳しくなったり、と「働く」ということを見つめ直す機会が増えています

急がば回れと言いますが、「自分の人生の目標」を実現させるために、「働く」ということはどのように有効か、一度考えてみるといいのではないかと思います

 

途中、わかりにくい箇所等あるかもしれませんが、皆様の参考になれば幸いです

 

最後までご覧いただきありがとうございました!